
どうも、ちょっこりまんです。
GMOコインへの入金は、「即時入金」と「振込入金」があります。
即時入金は手数料無料ですが、振込入金の場合は振込手数料が自己負担になります。
GMOコインは即時入金に対応している銀行が多いのでおすすめです。
今回は「住信SBIネット銀行」での入金方法の手順を紹介しますので参考にしてみてください。
GMOコインへの入金

まず、GMOコインのアプリを開きます。
アプリを開く
アプリがまだの方はこちらから
下へスクロールすると、現在の残高を確認できます。

前回の取引の残り「532円」が残っていました。

上に戻り、『三本線のアイコン』をタップします。

下へスクロールして『入出金 日本円』をタップします。

入金する金融機関を選択する

以下の銀行は、制限がつきますので注意が必要です。

今回は『住信SBIネット銀行』をタップします。

入金額を入力する
今回は10,000円を入金するので、『+10,000』をタップします。
※入金額は手入力することもできます。(最低入金額1,000円)

『入金開始』をタップします。

案内が表示されるのでよく読んで『入金手続きをはじめる』をタップします。

自分の口座支店を選択します。

ユーザーネームとWEBログインパスワードを入力して『ログイン』をタップします。

確認画面が表示されます。

間違いがなければ『スマート認証NEO』をタップします。

承認番号が表示されます。
後で、この画面に戻って来ないといけないので消さないようにしましょう!

住信SBIネット銀行アプリを開く

『承認する』をタップします。

PINコードを入力する

『OK』をタップします。

先ほど「消さないようにと注意した」画面に戻ると、下の画面に表示が変わります。

口座情報を見ると入金が確認できます。

まとめ
GMOコインは他にも手数料無料が多く、出金手数料も10,000円以上であれば無料です。
10,000円以下の場合でも、全額出金するのであれば手数料は無料です。