
どうも、ちょっこりまんです。
子どもが2人とも小学生になって自転車に慣れてきたので、諏訪湖をサイクリングで1周してきました。
感想はとっても良かったです。

後日、もう1回行ってきました!
家族全員でできる遊びってなかなかないので、サイクリングはおすすめですね。
今回サイクリングをするにあたり、大人2人分の自転車をレンタルしました。(子どもたちは自分の自転車を持参)
利用したレンタサイクルの情報や駐車場などについても紹介しますので、諏訪湖をサイクリングで1周しようと思っている人は参考にしてみてください。
この記事の内容
・諏訪湖1週の距離と所要時間
・諏訪湖レンタサイクルレビュー
・諏訪湖の駐車場の場所
・諏訪湖のおすすめランチ
諏訪湖1周は何キロ?

諏訪湖は1周が約16キロあります。
歩数にすると、20,000歩以上になるそうです。
ウォーキングをしている人もチラホラいましたが、結構時間かかりそうですね。
さて、今回のサイクリングですが片倉館をスタートして時計回りで走ってきました。
もちろん、反時計回りで走ってもオッケーです。
サイクリングロードは左側通行になっていて、すれ違うにも十分な幅があるので安心です。

この日は、くもり空で太陽はほとんど見えませんでしたが暑すぎることもなくちょうどいい気候でした。
サイクリングロードは日陰があまりないので、天気のいい日は特に日焼け対策が必要です。

長袖を着用したり、帽子をかぶるなどの対策を!水分補給も忘れずに!
それではスタートです。
出発してしばらくすると、D51の機関車がありました。
今回は入りませんでしたが、中を見ることもできるようです。


子どもたちは立ち止まることもなく、さっさと行ってしまいました。

途中に距離の表示があります。

橋が何カ所かあり、場所によっては登り坂になっているところもあります。

途中、湖畔に近づけるようなところもあって、石を投げる「水切り」をして遊びました。

よく見ると、ヒシの実がいくつも落ちていました。

つつじもきれいに咲いていました。

おしゃれなカフェもあります。

水門にやってきました。
ちょうどスタート地点と対角になるので、半分くらい走ってきたことになります。



ちょっとした遊具があったりします。

さっきとは別のD51機関車がありました。
こちらも素通りです。

途中、こちらの公園でトイレ休憩しました。
水分補給もしっかりします。

しばらく走ると、また違う公園が現れました。
公園にはトイレもあるので、安心してサイクリングを楽しめます。

さすがにこんな距離をこいだことがないので、子どもたちも疲れてきたようです。

この辺からゴールにかけて、車道がわりと近くを走っているので注意が必要です。

この日は寄りませんでしたが、途中に足湯が2,3カ所あります。
その1つがこちら。

後日、入ってきました。気持ちよかったですよ。


遊覧船乗り場が見えてきたらそろそろゴールです。

ゴール!!
無事に1周できました。
橋のところに急な登りが数カ所ありますが、全体的に平坦でしっかり舗装されているので走りやすかったです。
ちなみに、今回利用した諏訪湖レンタサイクルでは諏訪湖1周すると完走証がもらえます。

長野県のゆるキャラ「アルクマ」のサイクリングバージョンはレアですよ。

諏訪湖1周の所要時間

我が家は途中で休憩したり、昼ご飯を食べたりしたので、3時間30分かかりました。
今回、昼ご飯を食べたのはこちら。
諏訪湖レンタサイクルレビュー

今回、利用したのは諏訪湖レンタサイクルです。
いくつかレンタル場所がありますが、片倉館の敷地内にある店舗でレンタルしました。


レンタサイクルの利用時間は、2時間、4時間、1日があります。
料金は2時間1,000円、4時間2,000円、8時間3,000円です。
さっそく、諏訪湖を1周する所要時間としてどれくらいかかるのかお店の人に聞いてみました。
お店の人によると、人にもよるけどノンストップで走れば1時間ちょっとで1周できるとのこと。
ただ、子どもがいる場合は2時間弱くらいかなぁという見解でした。
途中でごはんも食べたかったし、ゆっくり走りたかったので、今回は余裕をもって4時間にしました。
レンタルしたのはこのタイプ
人生初の電動アシスト自転車です。
今回乗ってみましたけど、最高ですね。
自分の力でこいでいる子どもたちに申し訳ないと思うくらい楽ちんでした。

カゴがないので、飲み物などはリュックにいれて持っていくことをおすすめします。
名称 | 「諏訪湖レンタサイクル」片倉館 駐車場棟 |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り4-1-9 |
電話 | 070-4000-4226 |
営業時間 | 夏季9時〜18時(3月〜10月) 冬季9時〜17時(11月~2月) |
料金 | 1,000円(2時間)、2,000円(4時間)、3,000円(8時間) |
車で行ったんですが、こちらの駐車場は片倉館利用者専用となっていてレンタサイクルのみの利用者は駐車できませんでした。
スタッフの方に諏訪湖畔の無料駐車場を案内してもらいました。
諏訪湖の駐車場の場所

片倉館の近くには諏訪市湖畔公園というものがあり、無料駐車場が点在しています。
片倉館から道をはさんで、ほぼ真向かいの駐車場に空きがあったのでそこに駐車しました。

他にも諏訪湖畔にはたくさんの無料駐車場が併設されているので安心です。

諏訪湖のおすすめランチ

今回、ランチに訪れたのはこちら。
ステーキやハンバーグが食べられるお店ミスターバークです。
こちらのお店は「ライスおかわり無料」、「コーヒーや紅茶飲み放題」などサービス満点。
子どもたちもお肉の追加をするほどの食べっぷり!
諏訪湖のランチにおすすめです。


3人でミスターバーク諏訪店さんに来たのです🍴
— 『城元三姉妹』(松本市ご当地萌えキャラ) (@shiromoto_3) February 25, 2024
うんまい肉だぁ、、、😋😋😋❣️ pic.twitter.com/QAqWzllb0S
ミスターバーク。中国地方を中心にチェーン展開していて何故か諏訪にある。東日本では2店舗しかない内の1店舗。
— とっぷニンニン (@sscatscats) May 4, 2023
ハンバーグとステーキの欲張りランチ。ライスと飲み物はおかわり自由。これで税込988円はコストパフォーマンス高すぎるやろ。 pic.twitter.com/uHi10hVN7l
肉食いに来た (@ ミスターバーク 諏訪店 in 岡谷市, 長野県 w/ @peace_jzs161) https://t.co/ck9PAOAhD0 pic.twitter.com/oKs4zPyNn7
— Hiroki@元甲州人 (@Nc39hk_Hrk_206) March 3, 2023
名称 | ミスターバーク |
住所 | 岡谷市湊5丁目13-7 |
電話 | 0266-24-8022 |
営業時間 月~土 | 11:00~14:30 17:00~22:00 |
営業時間 日・祝 | 11:00~22:00 |
公式サイト | https://www.mr-b.jp/menu.html |
まとめ
諏訪湖1周サイクリングをするにあたって、距離と所要時間、レンタサイクルのレビューや駐車場などについてご紹介しました。
行った日がGWの最終日ということもあり、サイクリングを楽しむたくさんの家族とすれ違いました。
一度、桜の咲く時期にも行ってみたいですね。