長野ネタ

長野県の方言 【ずく】

2020年11月27日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

どうも、ちょっこりまんです。

縁あって十数年前に長野県に移り住みました。

移り住んでから今までのあいだに「んっ?」「なに?」「どういう意味?」と思った方言を紹介していきます。

はじめに

長野県の人って、自分では方言を使っている自覚がない人が多いんです。
(特に、県外に出たことがない人)

バリバリの方言なのに

「えっ!これ標準語じゃないの?」

なんて言われたときもあります。

長野県は、広いので「北信」「中信」「東信」「南信」と4つのエリアに分けられます。

自分が住んでいるのは「北信」と言われる場所で、その名の通り「北」の方です。

「温泉に入る猿」で有名な山ノ内町や「善光寺」のある長野市も「北信」にはいります。

【ずく】とは

簡単に言うと、

「やる気」「根気」「気力」「根性」

のことです。

ただ、長野県の人に言わせるとピッタリ当てはまる標準語は、ないそうです。

【ずく】の使い方

・『ずく』出してやろう

やる気出してやろうという意味です。

・『ずく』あるね~

気力あるね~という意味です。

この場合は、やる気というより気力のほうが近いかな?

・『ずく』なし

やる気のない人、面倒くさがりな人を意味します。

ずくに関してはピッタリ当てはまる標準語はなく、

本当はめんどくさかったり、気分がのらないんだけど「よいしょっ」と出す気持ちのようなもの。

のような感じがします。

おまけ

長野県民が使う『ずく』ですが、

ご当地の「テレビ番組」や「ラジオ番組」にも使われています。

SBCラジオ 坂ちゃんのずくだせえぶりでい

視聴者参加コーナーでは、こんなものももらえます。

こんなところにも『ずく』が!

SBC信越放送 ずくだせテレビ

こちらは、お昼の情報番組です。

まとめ

今回は、長野県の代表的な方言『ずく』を紹介しました。

他にも「んっ?」「なに?」「どういう意味?」と思った方言がたくさんありますので、また紹介していきます。

-長野ネタ