長野ネタ

衝撃!たい焼きにちくわ「焼きたて屋」で期間限定販売

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

どうも、ちょっこりまんです。

こんなたい焼きを見たことありますか?

たい焼きにちくわが刺さっているこの商品、長野県を中心に店舗がある「焼きたて屋」で購入することができます。

2025年3月7日から期間限定で販売されている「ちくわたい焼 たっぷりオニオンツナマヨ入り」です。

ちくわはスギヨの「ビタミンちくわ」

使用されているちくわはスギヨ(石川県七尾市)の「ビタミンちくわ」です。

販売している「焼きたて屋」は長野県の会社です。

実は長野県ではこの「ビタミンちくわ」大人気なんです。

「ビタミンちくわ」の生産量の約7割が長野県内で消費されているそうですよ。

なぜ?たい焼きにちくわ

スギヨは、創業70周年(2022年)の際に1年間のキャンペーンを行ったんですが、その時に「焼きたて屋」もスギヨとのコラボを考えたと思われます。

この時のコラボ商品が「ちくわたい焼 ツナマヨ入り」です。

数年前より「北海道のちくわパン」のような、たい焼が製造販売できないか?と考え商品開発に取り掛かりました。やはり長野県なので使用するなら「スギヨのビタミンちくわ」。株式会社スギヨは石川県の会社なんですが、消費量の7割は長野県というほど、長野県民のソウルフードなんです。始めはちくわを、たい焼の中に入れ込もうとしたのですが、味がぼやけてしまった。試しに長いまま焼くと、はみ出したちくわが鉄板で焼かれ、香ばしくてとても美味しくなったんです。そのままか磯辺揚げか、中に入れるのはツナマヨか明太マヨか…など試行錯誤を重ねて最高のマッチを編み出し完成した自信作です。

そういう経緯があったんですね。

過去のちくわたい焼き

第1弾「ちくわたい焼 ツナマヨ入り」

スギヨ創業70周年(2022年)の際のコラボ商品です。

2022年11月1日から期間限定で販売されました。

ツナマヨと2分の1にカットされたちくわの磯辺揚げを大胆に挟み込んで焼き上げてあります。

第2弾「ちくわたい焼 チーズ入り・イカ焼味」

海の現状を伝え、未来につないでゆく子供たちが主体の学習施策「海と日本プロジェクト」とのコラボ商品です。

2023年10月1日から期間限定で販売されました。

調査対象の「イカ」を活かすべく(イカだけに★)イカのワタから作られた「いしり」でちくわに味付けをし、たい焼に挟み込んで焼き上げてあります。

「焼きたて屋」ってなんの店?

「焼きたて屋」は、株式会社かめやが運営するたこ焼きやたい焼きの専門店(店舗によってはお好み焼きもあり)で以下の11県に店舗があります。

長野県、神奈川県、群馬県、静岡県、山梨県、栃木県、茨城県、宮城県、福島県、埼玉県、新潟県

ホームセンターやスーパーの敷地内にあることが多いですね。

社名株式会社 かめや
設立1989年(平成元年)7月28日
所在地長野県諏訪郡原村11122ー1
TEL0266-79-6326 受付時間 平日9:00~17:00
FAX0266-79-5286
HPhttps://www.yakitateya.com/
事業内容焼きたて屋の事業展開及びフランチャイズ事業
食材、梱包資材等の販売

ほかにもあるぞ「焼きたて屋」の期間限定商品

過去に販売されたことがあるものを少しだけご紹介します。

季節商品になっているものもあれば、一度限りのコラボ商品もあります。

「サクッとチョコレートたい焼」 2025年2月1日より販売

「あんころ餅たい焼」2025年新春より販売

「きのこクリ~ムたこ焼」2024年12月1日より販売

「スパイシーガーリックたこ焼」2024年11月1日より販売
「ガーリックからあげたいたこ」は2024年11月15日より販売

「さつま芋あんたい焼」2024年10月1日より販売

「ピーナッツクリームたい焼」2024年8月26日より販売

まとめ

たい焼きにちくわが刺さった「ちくわたい焼き」をはじめ、店舗情報などをご紹介しました。

「ちくわたい焼き」は今回で3回目の販売です。

近いうちに、レギュラーメニューになる日がくるかもしれませんね。

-長野ネタ

S
目次へ